情報セキュリティEXPO【春】で弊社ブースにお越しいただいた皆様には、実物でデモをご覧いただけましたが、その他の皆様のために、指紋認証カードの関連動画をご紹介します。
まずは、台湾JINCO Universal Co., Ltd.で作成した動画です。ナレーション等が台湾語で失礼します。
一定のパワーの電波が出せるリーダーライターと組み合わせて使うのであれば、指紋認証カードは電池不要で、充電の手間がなくなります。
電池レスの指紋認証カードは、既にトルコ・イスタンブール交通局向けに、タクシーのドライバーの本人確認用途で韓国KSID社が受注し、量産ベースでの出荷が始まっています。
JINCOの指紋認証カードは、お客様ご指定の指紋センサーを用いて製作することが可能です。(なお、指紋センサーモジュールの厚みが0.4mm以下であることや消費電力等、センサーモジュール自体に求められる技術要件がございます。)
Androidスマホ向けの指紋センサーでは世界的なシェアを誇る スウェーデンFingerprint Cards AB社がYouTubeに指紋認証カードの紹介動画を上げていますが、それらは同社の指紋センサーを組み込んでJINCOがカード化したものです。
Smart Card contactless demo with battery
Smart Card contactless demo without battery
指紋認証カードを開発したと発表している企業はいろいろあるようですが、それらは基本的に試作ベースでの話で、商業ベースでの量産に成功しているのは、現時点では世界的にJINCO一社だけです。